土粒子の密度試験では、土粒子部分のみの単位体積質量を調べます。9.5mmを通過した試料をピクノメーターに入れ試験を行います。
土の含水比試験では恒温乾燥器を使用して試験します。最大粒径に応じて必要な試料の量の目安が変わりますので注意が必要です。
土の粒度試験では、試料を2mmで分けます。粒径2mm以上の試料は水洗い後ふるい分析を、粒径2mm未満の試料は沈降分析後に、粒径0.075mm以上の試料を水洗い後ふるい分析します。
土の液性・塑性限界試験では、0.425mmふるいを通過した試料を使います。液性限界:土が塑性状態から液状に移る時の含水比。塑性限界:土が塑性状態から半固体上に移る時の含水比。
突固めによる土の締固め試験では、含水比を変化させた試料を締固めることで、最大乾燥密度と最適含水比を求めます。突固め方法は全部で15種類の組み合わせがあります。
設計CBR試験では、給水膨張試験と貫入試験を行いCBR値を求めます。設計CBR値はアスファルト舗装の厚さ設計に使われます。
土の一軸圧縮試験では、円柱状の供試体を圧して一軸圧縮強さを求めます。安定処理配合試験にも使います。
締固めた土のコーン指数試験は、4.75mmふるい通過分の試料をモールドに突き固めコーンを貫入することでコーン指数を求めます。建設発生土の分類やトラフィカビリティの判定に使えます。
地盤材料の工学的分類では、粒度試験から得られる粒度組成と液性・塑性限界試験の結果を基に地盤材料を工学的特徴の類似したグループに分類します。
試験分類 | JGS基準番号 | 規格・基準名 | JIS規格番号 |
---|---|---|---|
物理 | JGS-0111 | 土粒子の密度試験 | JIS A 1202 |
JGS0121 | 土の含水比試験 | JIS A 1203 | |
JGS 0131 | 土の粒度試験 | JIS A 1204 | |
JGS0141 | 土の液性限界・塑性限界試験 | JIS A 1205 | |
JGS0191 | 土の湿潤密度試験 | JIS A 1225 | |
圧密 | JGS0411 | 土の段階載荷による圧密試験 | JIS A 1217 |
せん断 | JGS0511 | 土の一軸圧縮試験 | JIS A 1216 |
JGS0521 | 土の非圧密非排水(UU)三軸圧縮試験 | ||
JGS0522 | 土の圧密排水(CU)三軸圧縮試験 | ||
JGS0523 | 土の圧密非排水(CU)三軸圧縮試験 | ||
JGS0524 | 土の圧密排水(CD)三軸試験 | ||
動的 | JGS0541 | 土の繰り返し非排水三軸試験 | |
JGS0542 | 地盤材料の変形特性を求めるための繰り返し三軸試験 | ||
JGS0551 | 土の中空円筒供試体によるねじりせん断試験試験 | ||
化学 | JGS0211 | 土懸濁液のpH試験 | |
JGS0221 | 土の強熱減量試験 | JIS A 1226 | |
安定化 | JGS0711 | 突固めによる土の締固め試験 | JIS A 1210 |
JGS0716 | 締固めた土のコーン指数試験 | JIA A 1228 | |
JGS0721 | CBR試験 | JIS A 1211 |
現場密度試験では、現地にて試験孔を掘り、測定器から入った試験砂の量と掘り出した試料の量で密度を測ります。試験には最大乾燥密度と最適含水比のデーターが必要です。
2,000㎡までは3個。
2,000㎡以上は1,000㎡につき1個追加。
1個1孔。
96.5%以上。
2,000㎡までは3個。
2,000㎡以上は1,000㎡につき1個追加。
1個1孔。
97%以上。
500㎥につき1回。
1,500㎥未満は3回以上。
1回3孔。
最低95%以上。
1,000㎥につき1回。
5,000㎥未満は3回以上。
1回3孔。
最低90%以上。
地盤の平板載荷試験では、原地盤に剛な載荷板(φ300mm)を設置し荷重を与え、荷重の大きさと載荷板の沈下量から極限支持力等を求めます。自記計測機を用いて、試験させて頂きます。
道路の平板載荷試験では、路床や路盤に剛な載荷板を設置し、35kN/㎡刻みで加圧し沈下量を計測します。その荷重の強さと沈下量から地盤反力係数を求めます。
簡易支持力測定試験は、キャスポルと呼ばれ、三脚のような試験機からランマーを落し、その反発係数を持って粘着力(c)、せん断抵抗角(φ)等を求めます。
JGS基準番号 | 規格・基準名 | JIS規格番号 |
---|---|---|
JGS 1521 他 | 地盤の平板載荷試験 | |
道路の平板載荷試験 | JIS A 1215 | |
現場CBR試験 | JIS A 1222 | |
現場密度試験(砂置換法) | JIS A 1214 | |
JGS 1611 | 現場密度試験(突き砂法) | |
JGS 1612 | 現場密度試験(水置換法) | |
JGS 1614 | 現場密度試験(RI) | |
JGS 1316 他 | 現場透水試験 | |
現地浸透試験 |